仕事半日~大阪から車中泊仲間来県







中山峠の紅葉

2km離れた場所に有る住民が利用する温泉に入浴
高山温泉「いぶきの湯」



車はハイエースと聞いてたので探したが無い
車を停めて外に出た途端!挨拶された!!!
大阪からのtoki さんご夫妻と対面

懐かしい顔ぶれ~しかし旦那さんは風邪気味だと言う
車内の暖房の事でカセットストーブを私は薦めた!
割りばし薪ストーブを見せるのも仲間には初めて!
呆れてるような雰囲気を感じた~
明日も私は仕事、顔を見られただけでも来て良かった
今日はこの場所で車中泊するらしいが寒くは無いか心配だ
明日は草津温泉方面に向かうと言うので
私がメモに記入して四万温泉、沢渡温泉、尻焼温泉
万座温泉をコースに入れる様にと渡す
1時間ほど雑談して握手してお別れ~!
買ったばかりの新車の車中泊どうぞ安全に~!
部屋に戻り夕食作り~
明日は花屋さんからパンジーが届く事に成ってる
どんな花壇に成るのかな?
60株のパンジー少な過ぎるのが心配だ!
仕事場の生垣剪定
今朝の目覚めは5時半
室温は12度と寒い朝だから布団の中でモゾモゾ
起き上がるのが段々辛くなる季節に成った!
パンを焼いてバターを~もう一枚はブルーベリージャム
朝からトースト二枚食べるのは久し振り
7時過ぎに部屋を出て仕事場に向かう
日曜日は作業するのにやりやすい~!
駐車場は休診なのでガラガラ状態なので作業が楽だ
電源コードを接続しても駐車車両が有ると
タイヤにコードが挟まり~その度に移動しなくてはならない
作業前の生垣

作業後

前面と頭を揃えて~

入口正面のサツキも剪定

停電時発電施設の周りに苦労する
根元からノコギリで切り倒す


これを取り払うのは大変な作業




正面入口から玄関まで200mは短く玄関に到達出来る!
午後3時には作業を終わらせて今日の6時間仕事は終了
明日はノコギリで肩の筋肉痛が心配だが?
土佐山田の「ほっと平山」には剪定用のバリカンを
来年4月春先に訪問する時は持って行こう!
電源コードも長いのが必要かもしれない!
今頃は~相当伸びたままの状態だろうな~?
明日も仕事場に顔を出す予定!
仕事済ませて~栃木県足利市
今朝の寝起きはタブレットで起こされる
頭の中はまだ寝てる感じ!
カーテンを開けると陽が昇る寸前

職場に到着したのは8時10分過ぎ
作業の道具を物置から持ち出して作業開始
西側の生垣を手入れ
(作業前)


イチョウはまだ紅葉はしてない


勤務先の50mの所に花屋が新規開店してる
初訪問で値段の交渉を始める
予算は5000円で普通なら50株
60株で5000円で決まった!納品は火曜日か水曜日に


明日は高さを揃えて~見栄えを良くする作業に
作業の姿勢が悪かったのか?頭の高さが下げ過ぎで目眩が発生
それだけでなく~両目の焦点が合わない?
どうしたんだろ?こんな症状は初めて!
水分補給をしながら横に成り~少し休憩して目をつぶる~
吐き気が有れば緑内障かも知れないが?
休憩してると元に戻り始めてホッとする
昼食はいつもの「さぶちゃん」へ

野菜炒めを注文して口にした!
昼休みは車内の薪ストーブを試す

排気のパイプが細過ぎるらしい
今後の課題、さて如何するか?
煙突の煙

気に成ってる栃木県足利市に向かう!
情報では「屋台の喫茶店 アラジン」と言う店
ネットで調べると載ってる
40km以上離れてるが国道50号線を走り足利市内へ
有った!!!

写真の許可を得て撮影!
強風で寒い!ダウンに着替えてベンチに座る
「ゆっくりして行って下さい!」
コーヒーは400円でこれが意外と美味しかった
暗くなってくると灯油ランタンの明かりが良い感じ!
店主を入れて撮影

格安なコインランドリーを見付けて洗濯乾燥

30年以上前に利用したレストラン探し~!
見付けたが閉店してたステーキの店
夕食は桐生まで戻り~これも懐かしい店に


部屋まで40kmの走行はお腹いっぱいで苦しかった
雨の日
雨の予報は午後からだったけどカーテンを開けると
赤く焼けてる日の出前

トイレと洗面所も綺麗に磨き上げた!
冬の車中泊用に湯タンポのパッキンが古くなり
今日の買い物をメモに書いて午後に外へ
ストーブの割りばしの薪も細かくカットした




予報通りに雨が降り出して来た~!
ここにも雨に濡れた菊

100均でアルミの針金を購入
店に入ると余分な物まで買ってしまうのは何故だろう?
結局8点の余分な買い物まで!
部屋に戻ると郵便物が届いてる
3日間働いた給与の明細書
そろそろ勤務先に顔を出そうかな?
ガソリンランタン整備~車内薪ストーブの工夫
今朝の寝起きは遅かった~
6時半過ぎに布団から出る
仕事場に行こうか考えたが気持ちが乗らない!

一日一回の薬を飲み忘れる事が多い
年齢に寄る物忘れなのかな?
先週、ガソリンランタンが整備不良で使えなかった!
[コールマン ランタンク ラッシック]
「Model635B743J」 20年以上使ってる愛用のランタン
マントルは2年前に交換して磨きは1年前
車中泊やキャンプの時の
燃える音と灯りは最近のLED照明器具とは雲泥の差
暖かみのある炎を見詰めてるだけでも心安らかに~!
今日はデコンプの部品を外して内部を綺麗にする
空気が送り込めないので緊急時オリーブオイルを入れてしまった

デコンプ部品を取り外してオリーブオイルを
シリンダー奥はキッチンペーパーを割りばしに巻いて抜き取る

ついでに周りがクリスタルガラスの部分も綺麗に磨く!
出来上がって点火すると~
気持ち良い程 明るく力強く燃え上がる

磨き上げ余分な作業をした為に時間が必要以上に掛かってしまった
今年、北海道の新十津川で見掛けた「ミニチュアストーブ」

当番の萩原職員さんから紹介された場所へ訪問
購入したのがこれ~この燃やす前の銅製ストーブ(新品)

北海道のキャンプ場で燃やしてみたら結構いい感じ!
冬に向けて~どうしても車内で燃やしたい!!!
これを実現しようと思い、今日は準備に取り掛かる!!!
必要な部品類は苫小牧のデルアキさんと相談
月初めに群馬に来県した時にDIYの店に行き相談した
車内の換気も最小限に抑えられる工夫など~
燃料は使い終えた「割りばし」を備蓄

リサイクルショップに行って探す事にした
二件目のこの店でフレシキブルパイプを発見

下に敷くアルミの小さめの調理用トレーも購入!
フレシキブルパイプ中古 1本200円 X 2個、トレー 200円
合計600円で揃う


穴を開けてパイプを通すが接する部分には断熱材が
道具箱に確か入ってる!広めに穴を開けてそれを使う
薪ストーブから伸びた配管煙突のレイアウトはこんな感じ

ミニチュアでも暖かさも有りコーヒーも沸かせる!
すべてが銅板で手作りストーブ
飾って置くより使えるのなら使ってみる!
明日から窓枠の部材選びから始まる!
人がやらないからやる!やってみよう精神旺盛な老人
軽自動車の「車内 薪ストーブ」面白そうだ~~~~~!
冬の準備
今朝は6時過ぎに目が覚める

朝食を済ませて筒型ストーブを点検整備
細かく分解するのは3年振り

綺麗に磨き上げた40年以上前の愛用のストーブ
メーカーさんから表彰される程~使い込んでる代物

部屋を出ようとするとポストに税金の督促状が?
固定資産税と都市計画税が未納と振り込み書類が
振り込みと灯油を買いに外に~!
コンビニで振込み済ませ近くのパラ仲間の幸ちゃん宅へ


家電量販店で電池を購入~DIYの店で欲しい物を物色した
気温はぐんぐん上昇して上着を脱いで半袖に
25度を越える時間には地元の無料の風呂に行く

今週、エアーが抜けるのでオリーブオイルで応急処置
数件回って何とかゲット!でも高い~~~!
25g入りで680円!
明日にでもランタンのポンプ内の清掃しよう
帰りに見付けた農作業
サツマイモの収穫風景



餃子で野菜でも取ろうかな?
川場村~片品村~岩鞍スキー場~尾瀬戸倉スキー場~富士見峠登山口
今朝の寝起きは6時過ぎ
温度を計ると0度!寒いはずだ!


早朝の散歩~屋外写真展


















遅い朝食を森の中で!







玉原高原~県立21世紀の森~川場温泉
寝たのが午後8時過ぎ~夜中の2時に起きる
寒いが肩まで布団を掛けて~ドアを開け
昨日が最高の流星群だったが天気が悪く断念
しかし天気は最高の夜空、30分で獅子座流星群を7個見る!
今朝の寝起きも早い~
4時には目が覚めて空が明るくなるのを待つ!

標高は1300mで気温は3度、風は強いまま


途中の「玉原ラベンダーパーク」へ(冬季はスキー場)








展望台


本来なら奥に富士山が見えるはずだが~今日は雲で駄目

植樹祭で天皇陛下が休息されたログハウス

前橋山岳連盟の役員の人!「高野さん」
情報交換で3時間以上話し込んでしまう












武尊山登山口まで行きたいが~
その駐車場は電波状態は最悪
この辺りで車中泊に?SL広場にでも決めようかな~!
明日も寒くなりそうだ!
水上「三峰の湯」~沼田市~玉原高原
本当によく寝られる自分に感心
6時には目が覚める



開店は10時から~車内で待つ事にした
車内でのんびり朝食作り~付近を歩いて散策
開店5分前から地元の人達が続々と現れる
開店前なのに施設内に入る人達
急ぐ旅ではないのんびり行こう~!
脱衣所はいっぱい!入る前に浴槽を

手前が内湯、奥が露天風呂






玉原ダム湖


行き止まり駐車場は満杯~帰る人の空きを待つ



駐車場にも空きが出来始める平らな場所を選ぶ!












沢渡温泉~高山村~沼田市~尾瀬戸倉~坤六峠~照葉峡~水上温泉
なんと8時過ぎに夢の中に突入
早寝しすぎで2時、4時に目が覚める
トイレまでは数歩でも寒いのが辛かった
今日も天気が良さそうだ

最近はあまり車中泊の場所を
記入しない様に注意してる
私の場合はトイレが近くに有るか無いか?
用が済ませるだけのトイレも有るから…
ブログに訪問して頂いてる方に
行ったら仮設だったとかのメールも
私なりの旅のやり方で申し訳御座いません
そんな事から詳細の車中泊場所は
今後は記載しないように致します♪

四万温泉に行こうか悩んだが~尾瀬方面に走り出す
中之条町から高山村、沼田市に入ると道路は混雑
7時前なのに何故だろう?他府県のナンバーばかり
片品村の鎌田の信号で~日光方面の車が直進
私は左折して急に走りが順調に成る







料金を見て驚く!2500円?軽自動車の項目は無い













千葉県からのキャンパーがテントを設営してる横に停めた
アウトドアを熟知してる感じ動きで直ぐに判る
持ち物も素敵な装備品ばかり


今日の昼食はタラコスパゲティ
隣りの人と雑談、キャンプマニアだけでなかった
美味しいリンゴを頂いたのでお返しをする
持ってたナタの刃を研いでもらう…♪
すると今度はミカンの差し入れ!
三陸で買ったサンマの煮魚を渡した程度なのに~
昨夜は氷点下に成ったと言う
今夜はここで車中泊しようとしたが~
ガソリンが乏しいので水上方面に下りる事にした
キャンパーと挨拶して…またの再会を~!
大満足した地元での紅葉♪
今年の紅葉見物はこれで終わりました♪
道路が狭く混雑で有名な照葉峡
歩いて武尊田代に行きたい♪




人生終盤は自然を求めて「全国放浪旅」
by 空の旅人
旅のアルバム
カテゴリ
全体空
自然
仕事
草花
ボランテア
アウトドア
軽キャン改造
温泉
車中泊・キャンプ
出来事
行事
日常
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
お気に入りブログ
マクロパパの写真ブログ気ままな食いしん坊日記2
Tetsuさんぽ
クララちゃん
自然の彩り
ゆっくりまいりましょう
最新のコメント
こんにちは~((〃⌒∇⌒.. |
by mu-nnro-do at 11:31 |
> ohama61さん .. |
by 38sky at 17:39 |
久しぶりのサブちゃん美味.. |
by ohama61 at 17:06 |
> maemukini1.. |
by 38sky at 09:57 |
> ohama61さん .. |
by 38sky at 09:46 |
春ですね 座禅層が胡坐.. |
by ohama61 at 09:20 |
空の旅人さん、コメントが.. |
by maemukini15 at 08:49 |
ご無事の到着 おめでとう.. |
by maemukini15 at 08:45 |
> mariakulal.. |
by 38sky at 20:16 |
焼きまんじゅう、、美味し.. |
by mariakulala at 19:33 |