上川町~層雲峡~三国峠~岩間温泉

層雲峡の崖は通過するだけ





川を渡るのがチョッとした冒険の場所

岩間温泉 野天風呂の丸太橋




温度が高いのでバケツを使い川の水で温度を下げる
湯の花が体に巻き付く感じ♪上がると張り付いて♪
これぞ温泉と言う感じの小さい湯船♪


こんな感じで浴槽に流れ込む源泉

ここは国立公園内で造作などは出来ない地域
監視のための車だ来る!

何やらここのボランテアの方と話し合ってる
三個の温泉を全部入った~~♪
酸性度は低いが白い風呂…少し硫黄の匂いが~♪
テントが張られて中に先程の人が~!
先客は二人だけ~話始めたら椅子が有るか?と
車から椅子を出してテント内へ
この温泉の掃除や管理してる士幌町の
「荒さん」物腰も低くて気さくな同年代の男性

そんなに言葉に~直ぐに決断
夕方から~色々世話に成ってしまった♪
もう一人の男性75歳の北見の男性から釣りを勧められ
名前は「佐久間さん」
二つ返事、積んである釣り道具を用意し
ポイントを教えて貰う…針は海用のサビキ♪
餌は何と~イカの耳を刻んだもの~!
サビキで釣りを初めたらカジカが数匹掛かる
そばで見てた佐久間さん仕掛けを換えてくれた♪
そして生まれて初めて釣り上げた
オショロコマ~♪♪

これは格別の味だった♪
夕飯を一人で食べようとするとテントに来いと誘われた
遠慮しないでお邪魔すると~♪
ジンギスカンの下準備…火起こしを手伝い御呼ばれ♪
野菜もたっぷり~そして炊きたてのご飯までご馳走に♪
寝る前にもちろん風呂に入り熟睡
「荒さん」「佐久間さん」
お二人さん本当にご馳走様でした♪
▲
by 38sky
| 2015-08-31 18:20
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(4)
芦別市~旭川市~上川町
昨夜の寝場所 芦別旭ヶ丘公園 気温16度 晴れ
8時の開門を待って~!
御朱印を受ける…係りの方が説明を~!

テント売店周辺では美味しそうな匂いが漂う♪

意外と食べごたえがあり美味しい♪
焼き鳥も一本100円

半券を抽選箱に投入して当たるかどうか?

祭り会場に戻ると子供たちの歌の祭典

5時半から仮装盆踊り大会が始まる
薄暗く成り始めた頃、仮装盆踊り大会が始まる♪
この裸メンバーは論外の団体…寒いのに強いな♪

「森のガーデニング」優勝 賞金5万円
準優勝 賞金3万円 のフラダンスメンバー
男性組には入賞者は団体では居なかった
フランクフルトを食べながら見物
「北海盆歌」は生演奏の三味線
そして太鼓やお囃子も♪
祭りの最終最後まで観戦…♪

北海道88ヶ所巡礼7番札所へ
「金剛山 光元院」

今日の行き先を決めてないが~?
車中泊仲間の山親爺さんが行った場所が気になり
ナビで検索して見付けたが距離にして180km以上
秘湯と呼んでるのでどうしても行きたくなる
何度か通った国道を走り出した♪
天候も最高の快晴で~♪スピードも出てしまう…
日曜日だが道道は以外と空いてて
アクセルを踏んでしまいがち
先週、山親爺さんがスピード違反で31kmオーバーで
検挙されたばかり…70km以上は出さない様に注意
途中の旭川で給油と林道走りで汚れるのに洗車
ウインドガラスに撥水コートなど見違える程綺麗にした
途中の上川町のラーメン屋さんに寄ろうとすると?
プラスバンドの音が耳に飛び込む
上川駅前でお祭りが開催中
旭川消防団吹奏楽隊の演奏

目的の昼食「ラーメンの鉄人 しばやま」を止めて
店先に駐車したままイベント会場の食堂に~♪
タラバガニの炭火焼き♪
太い足が二本で500円と格安

そしてご飯物は「エビピラフ」400円

500円以上の買い物で抽選券を貰う

午後4時半から抽選会があったが~
残念だがくじ運が悪かった~!
陽が陰り寒くなり車に戻り重ね着
駐車場に移動したら草むらに誘導されたが~
タイヤで踏んでしまうのが勿体ない花を♪
車内の生け花を差し換えた♪

上川町のキャラクター♪
「カミッキー」



「魅せられて♪」ジュデェーオングの衣装
入賞「3位」賞金1万円 どう見ても平均年齢は80歳以上



個人部では数日前札幌で同じイベントがあり
その時に入賞出来なかった男性が優勝
フランクフルトを食べながら見物

北海名物~♪数々有れど♪( ̄O ̄)コーリャコリャ♪


こんな催しものなら自分も出たくなる目立ちたがりの~
私に成る雰囲気で…住民総出で楽しんでる感じを受けた♪
8時には閉会され寝場所探し
今夜はこの上川町の上川公園に決めた♪
▲
by 38sky
| 2015-08-30 18:03
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(4)
苫小牧市~夕張町~芦別市
昨夜の寝場所 道の駅ウトナイ湖 気温17度 晴れ
昨夜のフェリー到着で30台以上で大混雑してた道の駅は…

「頂きます~~~♪」

体調も普段に戻った様子、別れ際に再度…血圧チェック

黄色ばかりだが~ネジリバナも沿えて~

途中でシューパロ湖を見たくなり変更
低い位置から…

千鳥ヶ滝
吊り橋
吊り橋中央からの夕張川の流れ
パトカーのレーダー取り締まりの現場に車を停めて
夕張でトウモロコシ茹でたてを買って昼食のデザートに♪

埋没した鉄橋
夕張街道でキタキツネを何度も見る…
「滝里湖」
「芦別駅」
今回、来たかった「こみち食堂」は閉店してる
「芦別観音」
北海道88ヶ所巡礼地の寺へ
「星降る里大橋」に夕日を真ん中に入れて
道の駅でブログ更新してると~豊橋ナンバーの車が横に
昨年の車中泊場所、芦別の公園で今夜は寝場所に

今朝は車中泊の車は10台位と少ない♪
昨日は苫小牧から離れようとしたが~どうしても気になる!
FOXさんの具合をもう一日、具合を確認したい!
施設に勤めてると利用者の変化にどうしても気に!
これも職業から来た行動なのかな?
お節介かも知れないが~同じ仲間同士なら余計に~
同行してる奥さんにも安心するかと思い真横に駐車
「具合でも急に悪くなったら起こす様に」伝えて寝た♪
夜中に起きる事もなく私は熟睡………!
朝、目が覚めるとFOXご夫妻は起きてて朝食作り
「コーヒーとサンドイッチ食べますか?」
パンを焼いてハムを挟んでFOXさんが調理
「どうぞ~~~!」

寝起きに食事が出来て温かい~♪野菜もたっぷり
夢中で食べてしまった…「ご馳走様でした!」
奥さんからテレビが映らないと言われ修理中のFOXさん
朝の連続テレビドラマを欠かさず見てると…
電源が入らず…接続配線が切れてたらしい~

140~84の数字で問題ない~水分の摂取を注意するように伝え
握手をして再会の約束をした♪
ご夫妻から丁重なお礼の言葉と
お土産まで頂いちゃいました♪「ご馳走様♪」
行き先を決めないまま夕張方面に向けて走り出す♪
途中で道端の花を使い♪
車内生け花を作る♪こんな感じ……!

夕張の公園で見付けた祠で納経を済ませる

稲の穂が黄色くなり始め綺麗


滝の上公園に寄る




どんな取り締まりなのか車内で見てた
通行車両が少ない時に一台で走る車だけが狙われてた
夕張でトウモロコシ茹でたてを買って昼食のデザートに♪
「シューパロ湖」


滝里湖までの間に10匹以上~!
餌をねだってるのか?近寄るキタキツネも…



店の中は空…近所の人に聞くと~
7月に店を閉じたらしい!
安くて美味しい店だったのに残念だ~




エンジンを掛けたまま犬の散歩を始めた!
排気ガスで慌てて窓を閉めた…!
昨年の車中泊場所、芦別の公園で今夜は寝場所に
▲
by 38sky
| 2015-08-29 19:17
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(2)
苫小牧 ウトナイ湖
昨夜の寝場所 ウトナイ湖保護センター 気温16度 曇り
道の駅に行くと~?

インターネットに繋がるのにも苦労の連続


バクテリアの川
木道を歩くFOX夫妻
キキョウ~!
花が綺麗
ホサキシモツケ
展望所に
小学校一年生の子供達が野外教育で沢山木道へ

車に戻り~引き続きタブレット操作の練習

昼飯は中華丼を食べて~洗い上がりを畳んで収納

FOXさんの様子がおかしい?
めまいとふらつきで起き上がるのもつらそうだ!
これから医者に行こうかと~と奥さんが言う
私の車から血圧計を取り出しFOXさんの腕に巻く
顔色も余り良くないが~会話は正常
測定したら血圧が少し高い~!
脈拍は遅いが力強い打ち方♪
脈拍は遅いが力強い打ち方♪
手足の浮腫もなく~気分が悪そうだ!
少し横に寝かせて水分補給を奥さんに伝え飲ませる
医者に行く程の重特な症状はない~
先日の長い時間の会話と寝不足か疲れか?
水分補給をしてから大分回復し歩く事も~
少し様子を注意深く観察してた♪
早朝からデルアキさんのタブレット購入操作…!
購入したばかりで~悪戦苦闘!

朝食をデルアキさんが作ってくれた♪
ベーコンエッグとFOXさんからスモークハムを~♪

完全に回復した感じのFOXさん♪
気分転換に短い距離の運動を考えて~
食後~早朝のウトナイ湖畔をFOXさん夫婦と一緒に散策







白鳥と黒ちょう?

12時過ぎまで3台の車が駐車して雑談
デルアキさん明日の仕事の準備の為にご自宅へ
FOXさんご夫妻は温泉に♪
私はコインランドリーへ

再び道の駅に戻ると~30分位したらFOXさんが戻る♪
元気そうな感じで安心した♪
今夜道の駅のFOXさんの車の横に駐車して寝床にする
仲間の体調が不安なので一緒させて頂く♪
▲
by 38sky
| 2015-08-28 22:15
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(0)
上富良野町~吹上温泉~夕張町~苫小牧市
昨夜の寝場所 上富良野日の出公園 気温13度 曇り

パラグライダー仲間の堀川さんが~突然
早速、合流することに~♪
私は上富良野の日の出公園で待つ事に~
現れたのは彼の友人で宮崎ナンバーの車に同乗
堀川さん群馬から車に乗せてもらい~
今日の車中泊仲間のご夫妻と道の駅で合流

パラグライダー仲間の堀川さんが~突然
北海道に来てる連絡が入り~
距離にして45kmの三笠市まで来てる
距離にして45kmの三笠市まで来てる
早速、合流することに~♪
私は上富良野の日の出公園で待つ事に~
現れたのは彼の友人で宮崎ナンバーの車に同乗
堀川さん群馬から車に乗せてもらい~
大間から函館に上陸して札幌から宗谷岬に向かう途中


40年前の学生時代に北海道の旅を再現旅行と言う♪
名前は宮崎県の柳田さん…♪初対面のご挨拶と握手!
車はハイエース、車内はプチ改造だが…ホテル泊まりと車中泊
積載荷物の中にはパラ道具のフライト用のハーネスが♪

名前は宮崎県の柳田さん…♪初対面のご挨拶と握手!
車はハイエース、車内はプチ改造だが…ホテル泊まりと車中泊
積載荷物の中にはパラ道具のフライト用のハーネスが♪

早速、三人で3人で記念写真、撮影は香港からの観光客
柳田さん 私 堀川さん

柳田さん 私 堀川さん

愛の鐘を鳴らす二人


温泉が好きそうなので吹上温泉に案内をした


白金温泉で昼食をご馳走になり~
これから二人は美瑛経由で宗谷岬に向かう♪
私は上陸したFOXさん夫妻と会うために南下…
目指す苫小牧のミニオフ会の集合場所ウトナイ湖へ

目指す苫小牧のミニオフ会の集合場所ウトナイ湖へ

途中デルアキさんから何度も電話が入り~
心配してくれました♪
今日の車中泊仲間のご夫妻と道の駅で合流
名古屋から北海道に17年連続のFOXさんご夫妻とは
初対面、年齢は私よりひとつ上♪
夜の宴会の開始です♪
夕飯はデルアキさんが用意してくれました
夜の宴会の開始です♪
夕飯はデルアキさんが用意してくれました
▲
by 38sky
| 2015-08-27 23:30
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(0)
上川町~旭川市~美瑛町~上富良野町
昨夜の寝場所 上川町エスポワール丘 気温11度 薄雲り
愛山渓温泉は600円なので断念する
「愛山湧水」ペットボトルに給水
愛別町の温泉に
旅館の宿泊客が出るのを待って入浴
内湯
いつものショット 露天風呂が無いのが残念だ!
愛別町の綜合運動公園で野球試合を観戦
大雪国道の道路脇の公園でトイレタイムと散策
沢山のボランテアの人が手入れ作業
園芸種類?

旭川市内を通らず空港方面で
タイアの空気が減り~注入四本

「旭川空港」へ
JAL便の出発
AIR DO の出発
中華民国 復興航空 の出発
三社の飛行機の離陸と上昇コースを見る

どこの花ガーデンも観光客が~!

撮影会?言葉で判る…台湾からの新婚旅行?
「サッポロビールのホップ畑」へ~♪
「ホップの実」高さは5m越える林の様な広い畑
今日の車内の生花にホップを追加した
上富良野に到着して今夜はここで車中泊
明日は苫小牧方面まで足を伸ばす予定だ~

真後ろの…♪十勝連峰の雲
ここのトイレも8月いっぱいまで解放してる

「愛山湧水」ペットボトルに給水

「協和温泉」500円

内湯


展望台からの市内を眺める

「ヤナギラン」

園芸種類?

汚れ過ぎた車を洗車と清掃

走り出すとハンドルも軽くなり~走りも良くなった♪
前回、購入した窯元に出向くが~定休日?
イヤ~廃業したのかな?
「都合によりしばらく休業します」と
見たかったら~残念だ~!
「旭神窯」

展示場前に有った♪草イチゴ
口に入れたら酸っぱい~~!





三社の飛行機の離陸と上昇コースを見る
美唄市へ
幹線道路は観光バスが沢山走る
スピードも遅いので脇道へ
十勝連峰がよく見える♪

駐車場も満杯状態~勿論遠慮して通り過ぎる♪
空いてるガーデンでトイレタイム
裏のばらす道から入る♪ 右下に私の車

それとも雑誌のコマーシャル記事?

「お邪魔します…写真を撮りたいので~!」
敷地中に入ると「どうぞ~~~!」
収穫した車を運転しながら、笑顔で答えてくれた!



明日は苫小牧方面まで足を伸ばす予定だ~
車中泊仲間が少ない中~
もう一人の仲間が本土に帰る、その見送りをする
いつもの寝場所に~日の出公園の展望台からの
夕焼け


寝場所としては静かで最適だ~♪
▲
by 38sky
| 2015-08-26 17:18
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(4)
白滝町~北見峠~上川町
昨夜の寝場所 パークゴルフ横空地 気温3度 晴れ
日の出前の4時過ぎ…
天気が良いので落ち着かない!

少し走ると霧が残る場所に♪
無料高速が並走してる国道は通行車両は極端に少ない!
マニアルモードにして撮影
逆光の畑が出て来た♪

背中の方面の畑
白樺と蕎麦畑♪ 手前はオオハンゴソウ
うっとりする場面を眺める♪
333号線旧国道の「白樺ロード」
「北見峠」で朝食のパンとコーヒーを摂る
一時間以上滞在してたが通行車両は全く無かった
上川町に入り発電所の裏側の川へ
上川駅
古い家を探し歩く
ジャンプの高梨 更ちゃんの育ったお祖父ちゃんの店
温度計は24度~しかし湿度が28%♪
「北の森ガーデン」を歩く
ひまわり
ガーデニングの花ばかり~!
乾燥が終わり車内も綺麗に♪

「上川町ラーメン日本一の会」の参加店だが

展望台からの大雪山連峰と上川市街地
午後3時の鐘が鳴り響く~~~♪


月明かりもあり~夜空が見えるかな?

布団から起き上がって驚く!!余りの寒さに~!
温度計が壊れたのか?車内に入れたら間違いなく正常
急に一桁の3度とは~!
パンツ一枚とTシャツで寝てる私~!
いよいよ考えなければ………!

快晴の天気に走り出す♪
朝日を背に国道333号線を走る♪

後ろを見ると素敵な朝日が霧に反射

アングルの良い場所に停車して撮影開始


エゾマンテマを入れるとこんな感じ






峠で草花を採取して~本日の車内の生花に♪



昭和初期の建物


急いで車内を整理して~布団とシーツやマットを乾燥



「ホサキシモツケ」が見付かる

昼食はどちらの店にするか迷う?
昨年は左の「しばやま」今回は左の「きよし食堂に入る」


昔風の味で隣のしばやまにすれば良かった~!
スーパーで甘い大福とシュークリームなど購入
それを持って…♪
「エスポワールの鐘」に上る


カラン~~~!コロン~~~!
説明文はこんな掲示が有った♪
「エスポワールの鐘は 希望と北国のロマンを託して、
今、大雪の峰峰に響きわたる」
鐘の大きさは1m以上の大鐘が5個
今夜の寝場所は以前はここの駐車場で~
暗くなる前に決めなくては♪
日没前の「彩雲」が見られた♪上空は冷たい空だろう

石北本線…二両編成の電車

空気が清んだ暗い寝場所…
今夜の星空は期待出来そうだ♪
星に願いを~☆ミ流れ星を見たいな~~~♪
▲
by 38sky
| 2015-08-25 15:57
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(0)
常呂町~佐呂間町~遠軽町~白滝町
昨夜の寝場所 佐呂間パークゴルフ場駐車場 気温15度 雨
早朝の雨の中…プレーヤーが数人来てる

雨は止まずに降りが強くなる
10人以上の人達が作業開始前の挨拶中
道端で採取した花を~車内生け花に!
公園内で水の補給や散歩
高台に上がり~遠軽市街を見る
街中に下りて給油
遠軽町~丸瀬布温泉に~!
途中の「キツリフネ」
「サラシナショウマ」も沢山咲いてる
「山彦の滝」
傘を持って歩いたが~滝壺は凄い風と飛沫
何とも言えない~♪

何の樹だろ?実が沢山なってる
今日の車内生け花が気に入らない~生け直し
温泉近くに?
早速、館内に♪(無料)
そして、チベット・ネパールの仏像が沢山収蔵されてる
蝶の収集も半端でなく世界中の蝶が展示
そして手が使えない画家の作品を世界から

ツリフネに見える花の名前は?何だろう?
昭和48年まで線路が有った操車場跡地は花壇に
生ける所までと林道へ
悪路から戻り温泉へ
入浴料金は600円だが食事をすると割引券(100円♪)
これが~蟹も沢山入り美味しかった♪

物凄く広い露天風呂で
カウンターで意外な情報を耳に~♪
360度の見張らしと星空が最高の丘の上
トイレの鍵が締まってる~ここの車中泊を諦めた
今夜の寝場所探し~♪
横のパークゴルフに近い場所

舗装された駐車場とは違う場所に車中泊も不審がられた
わざわざ目の前をゆっくり見ながら通過する
佐呂間市内で見付けた寺でいつもの納経
「大昭寺」

遠軽町~「遠軽公園」
コスモス園

ゲートが開いているので少し園内の中へ
コスモスは半分咲き位だ♪


珍しいキノコ?
調べたら「シロソウメンタケ」


遠軽駅

通行止めのゲート前から歩いて「山彦の滝」へ




滝の裏側へ…

しかし傘で飛沫を避けたのに~
洋服がシットリ濡れてしまった!
脇道へ
紅葉も始まってる



「マウレ メモリアル ミュージアム」
小学校が廃校になり内部はそのままの校舎を利用

石炭画?コール レリーフと呼ぶらしい!
早川 季良 画伯 の作品展示
四国88ヶ所の本尊の絵画全部で88枚



集めた作品コーナーも必見で素晴らしい♪
口や足を使っての製作のビデオも流されてる♪
失礼だが…こんな山奥にこんな素晴らしい所が有るとは♪
驚いてしまった♪♪♪興味ある人はどうぞ!
周りの民家は殆んど廃墟同然…住民は本当に少ない!
丸瀬布上武利地区



また車を泥だらけに

「丸瀬布温泉 マウレ山荘」

今回は豪華に「カニ炒飯」

内湯

いつものショット

早速その場所へ

「大平ジオパークロード」

「旧白滝駅」線路まで入れてみた♪
15分後に二両編成のジーゼル車が通過した

決めてた白滝温泉は閉館してる

今夜の寝場所は草の伸びたこの駐車場に決めた♪
▲
by 38sky
| 2015-08-24 18:09
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(4)
網走市~北見市常呂町
昨夜の寝場所
釧路駅
街中は花が飾られてる 橋の欄干まで
旧?網走刑務所
年代を感じる扉
守衛室が解放されて椅子とテーブルがある
燃料を給油…市内のスタンドは開店する時間が遅いのが~

周辺を散策
「クサレダマ」
「オグルマ」
「能取岬」

綺麗な模様が出来てる
離れた砂丘の場所の地面なのに
キャンプ場で洗濯200円♪乾燥30分100円♪
時間があるのでパークゴルフ場で時間を潰す
常呂町のサンゴソウ
やっと赤い時期に来られた
接写したいが手が届かない
常呂町入口の橋の架け換え…
海水浴場のトイレを借りて~ちょこっと昼寝

出来上がり~切り口をライターで丸く処理
材料は ミズヒキ、ハマエンドウ、ハマナスを

鮮魚店に寄り~今夜の食材ホタテ3個購入(80円×3個=240円)
時間があるので森林公園に
窓ガラスにレンズを付けて~常呂町市街地
丘の上に?古い除雪車両があった
右の建物に入館…無人
時間が決められてるだろう~





椅子に座って反対側をみる

能取岬へ

やっと逢えた「サラシナショウマ」




「能取湖」湖畔に下りて水辺を歩く


鹿の足跡だらけ


網走市のパークゴルフ協会の大会らしい~
相当な出席者…200名は居る感じです





ペットボトルを一気飲み~
空いたボトルを使い、水が溢れない花瓶?
手を切らないようにハサミを使う

周りに咲いてる花を~生けて見た♪
オホーツク海をバックに♪
題名「オホーツク海の風」

入れてみた~出来るだけさっぱりと!
親しい友人が山椒の葉を揉んで~良いにおい♪
エアー吹き出し口に刺した事もあったが…
直ぐに萎れてしまうのが残念だったが今回
車のドリンクホルダーに丁度高さも良い感じ
揺れて溢れないか?テスト走行…
大きな揺れでも溢れる事は無かった♪大成功♪
急に車内が明るい感じがするのが不思議だ~
本日の納経は「常楽寺」
何か行事でも有るのか?檀家の人達が大勢


展望台が有り上る…階段が126段有った




管理人が17時30分に閉館と記されてた
今夜の寝場所は海水浴場に決めた♪
▲
by 38sky
| 2015-08-23 17:21
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(4)
中標津町~裏摩周湖~緑町~小清水町~網走市
昨夜の寝場所 中標津丸山公園 気温15度 晴れ
日の出前の朝焼け
天候が良さそうなので起きて直ぐに走り出す!
展望台に上り~見えた裏摩周湖の景色
しかし5分もしないで直ぐに霧で見えなくなる!

昨年お世話に成った寝場所 緑町の緑駅前
小清水町の球場で中学生の野球試合を観戦
「浜小清水駅」の裏にラッセル車が二両
こちらは後ろが草刈り出来る珍しい車両
「道の駅 はなやか小清水」でトイレタイム
陶芸教室も開かれて生徒さんが作業場で作陶中

笠間焼の雰囲気は随所に見られる
作陶の邪魔になるので作業場に行って頂き~

久し振りに散策路を歩く 奥は知床連山
「ハチジョウナ」
「カセンソウ」
「ハマフウロ」
「ウンラン」
「エゾカワラナデシコ」
「キイチゴ」美味しそう♪
「ハマエンドウ」
長袖を着てるのに風もあり寒い~!

白鳥は観ることが出来なかったが~
何とか姿を撮影できて良かった♪


清里峠から「裏摩周湖」へ


駐車場で朝食、霧が晴れるのを待つが…
早起きしたので早朝の昼寝?二度寝なのかな?
時々上って来る車も有るが
霧が深く~直ぐにUターンして帰って行く!
昼寝を一時間したが霧は残念だが晴れない~
道道に戻り小清水方面へ
「神の子池」


羅臼中学×網走第一中学 未来の高校球児
応援団のご家族…メガホン叩いて♪



売店で陶芸家の作品が目に留まる
濤沸湖手前の作家さん♪早速、ナビで探して訪問♪
「北路窯」

展示室にお邪魔したら作家さんが出て来て挨拶
60代の女性で笠間で勉強してここで作り始めた経歴
雑誌にも取り上げられたページを拝見


私は展示作品をじっくり拝見!
欲しいものが有ったが我慢…
「小清水原生花園駅」ここに車を停めて









「涛沸湖野鳥観察センター」へ

三脚がセットされた望遠鏡が有りお借りする…
閉館前の30分野鳥観察を続けると♪
居た~~~♪♪♪
「オジロワシ」係りの人に確認すると間違いなし♪
覗き口にカメラのレンズを付けて撮影

釧路市内に入りWi-Fiを使い~ブログ更新♪
▲
by 38sky
| 2015-08-22 17:46
| 車中泊・キャンプ
|
Comments(2)
人生終盤は自然を求めて「全国放浪旅」
by 空の旅人
旅のアルバム
カテゴリ
全体空
自然
仕事
草花
ボランテア
アウトドア
軽キャン改造
温泉
車中泊・キャンプ
出来事
行事
日常
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
お気に入りブログ
マクロパパの写真ブログ気ままな食いしん坊日記2
Tetsuさんぽ
クララちゃん
自然の彩り
ゆっくりまいりましょう
最新のコメント
こんにちは~((〃⌒∇⌒.. |
by mu-nnro-do at 11:31 |
> ohama61さん .. |
by 38sky at 17:39 |
久しぶりのサブちゃん美味.. |
by ohama61 at 17:06 |
> maemukini1.. |
by 38sky at 09:57 |
> ohama61さん .. |
by 38sky at 09:46 |
春ですね 座禅層が胡坐.. |
by ohama61 at 09:20 |
空の旅人さん、コメントが.. |
by maemukini15 at 08:49 |
ご無事の到着 おめでとう.. |
by maemukini15 at 08:45 |
> mariakulal.. |
by 38sky at 20:16 |
焼きまんじゅう、、美味し.. |
by mariakulala at 19:33 |